髪を傷める原因の1番はカラーリング
- mehandi
- 2020年12月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年2月1日
心ある美容師さんは言いますが、普通言いません
〇髪を傷める原因の1位はカラーリングです
〇トリートメントはあくまで手触り感だけと思って下さい
(髪の表面をシリコーンでコーティングしているので異様な光沢感)
お客様の悩みNo1
(髪のひろがり・パサつき)
〇カラーリング(白髪染めを含む)やパーマ、脱脂力の強いシャンプー剤の使用で髪の油分水分が無い(キューティクルが剥がれている状態)のが原因
施術はヘナと髪内部まで浸透し補強してくれる製品を使い、傷んでいない髪が成長するまで続ける事
お客様の悩みNo2
(頭皮が脂っぽい・臭い・フケ)
〇脱脂力の強いシャンプー剤で毎日シャンプーをしている(必要な皮脂まで落としている)
シャンプー剤がすすぎで落し切れていない(毎日のシャンプーで常在菌が無い状態)
施術は自宅にて頭皮のオイルマッサージと就寝中もオイル塗布、翌朝シャンプー剤を使って軽く洗髪(オイル塗布は毎日でも構いません)
フケは頭皮の乾燥が原因、安い顔につけるローションで乾燥を防ぐ
髪の綺麗な方は極力、何もしていないと言う事実があります
シャンプー剤を使わない方は臭い、痒み、フケ、雨の日に髪がうねったり膨らんだりしません
頭皮の毛穴が陥没し綺麗な状態でなければ髪は成長しません。なんてのは昔の話
ホームレスの方は皆さん薄毛になりますね
でも以外にふさふさ
毎日洗髪をするのは日本人くらいなもの
世界ではシャンプー剤を使って洗髪ができない方の方が多いのが現実
頭皮はぬるま湯でゆっくり洗い、髪はシャンプー剤を使っても適当に洗う方が悩みは少ない
予約の際、悩みの有無を聞きますが大抵は自宅での対処で何とかなります
電話で教えちゃうからいつまでも売り上げが伸びないのが私の悩みでもあります
Comments